人気ブログランキング | 話題のタグを見る

闘うサラリーマンことmikeyが興味を持つものが日々綴られてゆく情報ポータルブログです。2010年のセミリタイアライフを目指し日々奮闘中!さらなる出会いを求めてミクシィ始めました。ミクシィネイムはmarioです。


by mikey2010
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

職場の人間関係ぎくしゃく

心の問題増加


 職場の人間関係がぎくしゃくして心の相談が増加――。独立行政法人「労働者健康福祉機構」(伊藤庄平理事長)が全国20カ所の労災病院で実施する「勤労者心の電話相談」のまとめで、そんな傾向が明らかになった。05年度の相談件数は前年度比17%増で、内容は職場の上司や同僚との人間関係が増えている。同機構は、不況下で進んだリストラなどの影響による過重労働が、職場や労働者に暗い影を落としていると分析する。
 心の電話相談は00年から開設。相談件数は年々増え、05年度は1万9178件に上った。相談内容は「上司との人間関係」がトップで1685件(前年比130件増)、次いで「同僚との人間関係」が1372件(同162件増)だった。一方、リストラなどの影響で増えていた「社内いじめ」は316件で、前年度より70件減った。相談者は30代が最多で、次いで40代、50代、20代の順だった。
 電話やメールでの相談に応じている同機構の山本晴義・勤労者メンタルヘルスセンター長は「リストラで人が減り、仕事量、質ともに負担が増えたため、職場での人間関係をぎくしゃくさせている。不眠を訴える人も急増しており、うつ病のサイン、過重労働の結果としても見逃せない」と分析する。
(毎日新聞) - 7月24日11時1分更新


勤労者心の電話相談に19,178件


悩みの原因の第1は、職場での人間関係-前年度比17.0%増

1 独立行政法人労働者健康福祉機構(理事長 伊藤庄平)では、労働環境の急激な変化に伴い、職場におけるストレスが増加していることや自殺者数が急激に増加していること(平成10年以降は3万人超で推移)等の状況を踏まえ、勤労者やその家族が抱える心の問題について助言等を行うため、平成12年から専門のカウンセラーによる「勤労者心の電話相談」を実施しています。相談者は電話により無料で相談できます。

2 平成17年4月から平成18年3月までの1年間に、全国20の労災病院(※1)に併設している 勤労者予防医療センター及び勤労者予防医療部(※2)で実施した「勤労者 心の電話相談」の相談件数や相談内容を取りまとめました。

3 取りまとめ結果
(1) 勤労者及びその家族等からの相談件数は、19,178件(前年度の16,388件に比べ17.0%の増)となっています。
(2) 相談内容は
1. 職場の問題では、「上司との人間関係」に関する相談が1,685件と最も多く、次いで「同僚との人間関係」に関する相談が1,372件、「その他の職場における人間関係」に関する相談が957件となっており、職場における人間関係についての相談が多くなっています
2. 精神の問題(精神に関する自訴)では、「将来に対する不安感」が6,125件と最も多く、次いで「落ち着けない」が4,745件、「イライラ・不安感」が4,234件となっています。なお、「自殺念慮」は599件でした。

3. 体調の問題(体調に関する自訴)では、「不眠」が1,971件と最も多く、次いで「疲れやすい」が1,181件、「慢性的疲労感」が1,054件となっています
(3) 相談者を年齢別に見ると、30代が19.9%と最も多く、次いで40代が19.5%、50代が12.5%となっています
(4) 横浜労災病院勤労者予防医療部では、電子メールによる相談を実施していますが、相談件数は、3,929件(前年度の3,510件に比べ11.9%の増)となっています。相談総数のうち20代の相談が522件でした。これは20代の相談件数1,732件の30.1%を占めています。

4 独立行政法人労働者健康福祉機構では、心の悩みを抱える勤労者の増加に対応するため、勤労者心の電話相談のほか、深刻な相談については対面型カウンセリング等も行っており、全国の労災病院の精神科、心療内科、勤労者メンタルヘルスセンター(※3)等の診療科とも連携し、勤労者のメンタルヘルス不全予防対策を推進しています。

独立行政法人労働者健康福祉機構本部(医療事業部勤労者医療課)へ(相談の対応は行わない)
044-556-9867(ダイヤルイン)
by mikey2010 | 2006-07-25 22:16 | *_*法律・訴訟・トラブル